ja.news
3

シドニー大司教、キリスト教徒に対する「法律戦争」を警告

シドニー大司教アンソニー・フィッシャー師は、オーストラリアの医療、教育、そしてより広い社会における信教の自由が徐々に侵食されていることに警告を発しました。

CatholicNewsAgency.com(6月10日)の取材に対し、フィッシャー大司教は、敵に危害を加えるために法制度が利用されていること(「ローフェアー」)や、「連邦政府や州政府において、宗教に敵対的な立法や政策が行われている他の多くの例」を指摘しました。

そのペースは近年著しく加速しており、政権は公共の場での黙祷さえも標的にしています。

「生命問題に目を向けると、近年、中絶が完全に非犯罪化され、良心的反対を唱える医療関係者には、中絶を行う医療機関を紹介することを義務づける州もあります。

中絶は「特別な保護」を与えられており、中絶クリニックから500フィート(150メートル)以内で黙祷することさえ、多くの州では犯罪となっています。

「医師は安楽死や自殺幇助に参加する必要はありませんが、3つの州のカトリック系老人ホームでは、患者に致死薬を提供するために、現場での死亡処理チームの受け入れが義務付けられています」。

フィッシャー氏は、政権が2023年にキャンベラにあるカトリック経営のカルバリー病院を強制的に買収したことを指摘し、この事件は教会の使命に対する最近で最も露骨な干渉であると述べました。

オーストラリアでは、生徒の5人に1人がカトリックの学校に通っていますが、いわゆる "反差別"(=反宗教)法が、カトリックの学校が "カトリックの精神に従って運営されること "を妨げるために使われています。これは、スタッフを雇用し、カトリックの教えを遠慮なく提示する能力に影響を与えます。

加えて、宗教団体の慈善団体としての地位を剥奪するような官僚的な勧告も最近なされています。これは、教育、医療、社会サービスを提供する教会の能力を荒廃させるでしょう。

画像: Anthony Fisher, Facebook.com, AI翻訳