ja.news
6

フランス教会への迫害は順調

この1週間だけでも、フランスで3つのカトリックの標的が攻撃されたと、CatholicArena.com(6月15日付)は書いています。

先週木曜日の午後7時15分、フランスのカンタン中心部にあるノートル=ダム=ド=デリヴランス教会の内部が放火されました。

午後7時30分、バシリカの扉を閉めていた責任者が火災を発見。あちらこちらで煙が上がり、側面には炎が上がっていました。消防隊がすぐに駆けつけ、消火に成功。

リヨンでは、家族のために活動する人権団体の事務所が破壊され、侮辱的な言葉や、人権活動家を殺すという脅迫、「反フランス」の勝利を願う言葉などが書かれた落書きがありました。

リヨン近郊の町ロイエットでは、公共の十字架が襲撃され、バンに乗せられて引きずり去られました。

フランスではここ数年、カトリック教会への襲撃が何百件も起きていますが、オリガルヒのメディア活動家はこれには関心がなく、それどころか、教会への憎悪を扇動する代表的な人物の一人です。

2019年、当時のパリ大司教であったミシェル・オーペティ司教は、フランスでは1日に約3件の教会が襲撃されていると語りました。

AI翻訳